今日は何の日?救急の日。カーネル・サンダースさんの誕生日。(あぁ〝今日、ケンタッキーにしない?〟が脳内リフレイン)とか、いろいろあるけれど。ここはオーソドックスに、五節句のひとつ、重陽の節句。ご存じのとおり重陽の節句といえば、菊です。(旧暦では菊の花が咲く季節)で、お山の菊といえば・・・キミでーす!菊五郎氏。誰も菊五郎とは呼ばないけれど。菊、菊ちゃん、菊やん、キックーとか呼ばれています。お山入り当...
KEDAMA日和 ~けだまびより~
ケダマの会ボランティアスタッフブログ
犬多頭飼育崩壊レスキュー。最近は当会内でもこのフレーズを耳にすることが少なくなりました。女子たちはみんな卒業して、男子だけがお山に滞在していますが、みんなゆるゆるだから。当時のあの切迫した感じもなく、穏やかだから。最初にお山入りした男子組↓タマサブロー氏、ヨンゴロー氏、愛之助氏。お山入りした当時は、傷だらけの痩せた身体と、人恋しい様子がなんとも痛ましくて。▼2020年3月 この投稿をInstagramで見る...
3匹に戻ったいつものタマ組。タマタマ、ヨンヨン、アイアイ。もう言葉は必要ありません。で、ヨンヨンはやっぱりソコ↑なんだな・・・・先日、K様が第一ランと第二ランをつなぐ通路に丸型蛍光灯を取り付けてくださいました。故ポンちゃんちと、凛太郎んちの間。↑ポンちゃんちは今はナナちゃんが入居しています。隣のプレハブに明かりが点いていても暗い↓こんなに明るくなりました!↓部屋の片隅まで光が届き、よく見えます。K様、...
7日より行方が分からなかった愛之助くん。本日10日、無事に保護しました。スリムになって、手足や腹部も乾いた泥にまみれていたけれど、大きな怪我もなく本当に安堵しました。濡れた土の上で暑さを凌いでいたのでしょうか。トライアル先様との相談の結果、このたびのトライアルは中断し、一旦お山へ連れ帰りました。いつもの犬舎に戻るなり、一心不乱にお山の水を味わうアイアイ。そういえばフォードッグズの子が初めてお山入り...
並んで歩く愛おしい背中。いずみさん(左)と、めいちゃん。あら、めいちゃんがこんがらがってる↓珍しいなぁ。いずみさんはよくこんがらがっていますがこの並んだ背中を眺めることができるのもあとわずか。めいちゃんもいずみさんも、もうすぐトライアルへ出発します。それぞれ別のおうちへ。以前は頭数も多かったので、とてもわちゃわちゃと賑やかで、そして華やかでした。(過去記事2020年5月:レスキューレディース、元気です)1...